03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

土地の境界線に関するトラブル

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 不動産トラブルに関する記事一覧 >
  3. 土地の境界線に関するトラブル

土地の境界線に関するトラブル

土地の境界線に関するトラブルは、そう珍しいものではありません。自分の土地の上に物を置いていたら、ある日お隣さんから越境していると、苦情を言われた、そんなこともあります。また、土地の売買をする際にも、境界の区別は明確でなければなりません。

そもそも境界には、筆界と所有権界と二つのものがあります。筆界とは、その土地が法務局に初めて登記されたときにその土地の範囲を区画するものとして定められたものです。筆界は公的な区画線で、当事者の合意によって定めることはできません。一方で所有権界とは、土地の所有者の権利が及ぶ範囲を画する境界です。

筆界トラブルを解決するための手段として、「筆界特定制度」というものがあります。この制度は、土地所有者の申請に基づいて、筆界特定登記官が調査委員の意見を聞き、土地の筆界位置を特定する制度です。かかる制度を活用することで、当事者は、隣人と裁判で争うことを避けることができます。そして裁判に比べると費用の負担も少なく、早期の判断も見込めます。

境界トラブルを解決するためには、土地家屋調査士会ADRという解決方法があります。裁判ではなく、調停の話し合いで早期解決を目指します。裁判判決のように強制力はないものの、和解契約書を交わさなければならないという法的効力が生じます。

不動産トラブルでお困りの際は、渋谷徹法律事務所までご相談ください。当事務所は、東京メトロ千駄木駅から徒歩1分、文京区に事務所を構えております。不動産トラブルのほかにも、離婚トラブル、相続トラブル、金銭・賃貸トラブル、破産・債務整理、刑事事件・少年事件、その他家事事件・民事事件など、幅広く対応させていただきます。何かお困りの際には、専門家への相談をおすすめします。弁護士が、解決へと導きます。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺言書発見から遺言執行の流れ

    遺言書発見から遺言執行の流れ

    遺言が残されている場合には、その内容に従って相続を行います。遺言は、被相続人の生前最後の意思表示です。...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    子供の親権は、主に3つの権利・義務から構成されています。 1つ目は、「未成年の子供を監護、養育する権利...

  • 婿養子の離婚手続き

    婿養子の離婚手続き

    通常離婚をする場合には、「離婚届」を役所に提出すれば完了です。しかし婿養子になっている場合は、「離婚届...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「婚姻費用」とは、夫婦の生活費や子供に関する費用など、結婚生活を続けていくために必要な諸費用を指す言葉...

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続人は、自分自身で相続財産を引き継ぐか、引き継がないかを決めることができます。 このように、相続財...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚にまつわる諸問題の中でも、とりわけ解決が難しいのが「住宅問題」です。 婚姻中に夫婦が住んでいた家は...

  • 相続とは

    相続とは

    相続とは、故人が所有していた財産を、法律で定める一定の親族が引き継ぐことをいい、この時の故人を被相続人...

  • 賃料交渉対策

    賃料交渉対策

    入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...

  • 借地権は相続放棄出来るのか

    借地権は相続放棄出来るのか

    借地権を相続放棄することができるのでしょうか。この問いに答えるためにはまず①借地権とはどのような権利か...

よく検索されるキーワード

ページトップへ