調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の家事調停によって成立する離婚を指します。
たとえ離婚を目指したとしても、双方の話し合いがまとまらない場合や、感情的になって話し合いが進まないことも考えられます。そうなってしまった場合、家庭裁判所に申立することで、調停離婚に進むことになります。
調停は、いくつかの書類を必要とします。
代表的なものは、
・夫婦関係調整調停申立書
・夫婦の戸籍謄本
・年金分割のための情報通知書
この他にも、場合によっては必要書類があります。自分たちの場合にはどのような書類が必要なのか、事前に調べておく必要があります。
また、申立書と同時に、自分の言い分を陳述書という形で提出することもできます。
これによって、調停員が事前に内容を理解した状態で調停を始めることができるため、話し合いをスムーズに進めることが可能になります。
また、調停は、裁判官や調停委員からなる調停委員会の介入によって進められ、一方が話している時は、他方は待合室で待機することになります。そのため、夫婦はお互いに顔を合わせることがありません。顔を合わせば感情的になってしまう、DVの被害に遭った記憶が蘇るため会いたくないなどといった場合でも、安心して調停を進めることができます。
この調停離婚によって離婚の合意がなされた場合、離婚が成立します。しかし、どちらが出席を拒否した場合や、「これ以上調停を続けても無意味」と調停委員会が判断した場合は、調停不成立となってしまいます。
もし調停不成立となってしまった場合、
・離婚裁判を起こす
・もう一度、夫婦で協議し協議離婚を目指す
・再度調停を申し込む
これらの選択肢を取ることができます。今後どうして行くべきか、弁護士にご相談の上、決定していただくことをおすすめいたします。
渋谷徹法律事務所では、「あなたの『不安』を『安心』へ」をモットーとして、離婚問題を始め、様々な法律問題にお悩みのお客様にお応えさせていただいております。
東京都内を中心に、日本全国にお住まいのお客様のご相談に対応しております。
調停離婚の成立を目指している、調停離婚がまとまらないなど、お困りの方は、一人で抱え込む前に、当事務所までお気軽にご相談ください。
調停離婚
渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識
-
借地権は相続放棄出来るのか
借地権を相続放棄することができるのでしょうか。この問いに答えるためにはまず①借地権とはどのような権利か...
-
離婚後の親権者変更|1...
離婚後の親権者変更は、子どもの福祉に直結する重要な決定です。 特に、15歳以上の子どもがいる場合...
-
相続人調査
相続人調査とは、遺産分割や遺産の名義変更等の各種手続きを行う上で、相続人が誰であるのかを戸籍謄本等で調...
-
不動産売買契約
建売住宅の購入は自分自身で建築の計画や発注などを行わなくて済みますが、契約時に問題点が見つけにくいとい...
-
明渡し・立ち退き
明け渡し訴訟とは、賃貸人が賃借人に対し強制的に建物を明け渡すように求める訴訟です。 建物の明け渡し...
-
住宅ローン
離婚にまつわる諸問題の中でも、とりわけ解決が難しいのが「住宅問題」です。 婚姻中に夫婦が住んでいた家は...
-
親権と監護権
子供の親権は、主に3つの権利・義務から構成されています。 1つ目は、「未成年の子供を監護、養育する権利...
-
相続放棄ができないのは...
相続放棄は、被相続人に多額の債務があるなど、その財産を引き継ぐことを避けたい場合には有効な手段です。...
-
代襲相続
代襲相続とは、相続の開始よりも前に、''特定の相続人''が相続放棄以外の原因(死亡・相続欠格・相続廃除...