03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

遺言書で一人に全て相続させることは可能?注意点も併せて解説

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 遺言書で一人に全て相続させることは可能?注意点も併せて解説

遺言書で一人に全て相続させることは可能?注意点も併せて解説

「跡取りである子に全ての財産を任せたい」、「絶縁した子には相続させたくない」など、背景はさまざまですが、一人に全ての相続財産を相続させたいとお思いの方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、遺言書で一人に全て相続させることは可能か、注意点も合わせて解説します。

遺言書で一人に全て相続させることは可能かについてですが、結論から申し上げれば、可能です。
基本的に、相続は法定相続分が指定されているため、複数人の法定相続人が存在する場合、遺言書がない場合、一人に全てを相続させることは難しいです。
逆に、1人に全てを相続させることができる場合は、法定相続人が1人しか存在しない場合、他の相続人が全員相続放棄した場合、遺産分割協議で単独相続に合意した場合、遺言書に一人に相続させることを指定する場合です。
特定の相続人のみへの遺言は、適切にルールに従って作成されていれば、有効とされています。

しかし、遺留分について注意する必要があります。
遺留分とは、法定相続人の最低限の遺産の取り分のことを指します。
これは、遺言によっても奪うことのできない遺産の一定割合の留保分のことです。
そのため、特定の相続人のみへの遺言は認められていますが、実際には他の相続人の遺留分を侵害することになります。
このことから、遺留分を侵害された相続人から、遺留分減殺請求または遺留分侵害額請求をされた場合には、特定の一人に相続させる旨の遺言があった場合でも、一定の割合で他の相続人に相続財産を分与する必要があります。

また、他にも他の相続人から遺言が無効であると主張されるという可能性があることにも注意が必要です。
被相続人が適切にルールに則り、遺言書を作成していた場合、そのような主張が認められることは考えられにくいですが、他の相続人が納得いかないような場合にはそのような争いに発展することは少なくありません。

渋谷徹法律事務所では、文京区をはじめとする都内を中心に、全国で幅広く活動しております。
遺言書の作成や遺留分など相続に関してお困りの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 婿養子の離婚手続き

    婿養子の離婚手続き

    通常離婚をする場合には、「離婚届」を役所に提出すれば完了です。しかし婿養子になっている場合は、「離婚届...

  • マンション内で起こりやすいトラブルとは?

    マンション内で起こりや...

    「手に届く価格で立地の良い場所に住むことができる」「住宅の管理が一軒家よりも簡単」 近年、このような理...

  • 任意売却・競売

    任意売却・競売

    任意売却とは、住宅ローン等の返済ができなくなってしまった場合に、売却後も住宅ローンが残ってしまう不動産...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚にまつわる諸問題の中でも、とりわけ解決が難しいのが「住宅問題」です。 婚姻中に夫婦が住んでいた家は...

  • 遺言書発見から遺言執行の流れ

    遺言書発見から遺言執行の流れ

    遺言が残されている場合には、その内容に従って相続を行います。遺言は、被相続人の生前最後の意思表示です。...

  • 土地の境界線に関するトラブル

    土地の境界線に関するトラブル

    土地の境界線に関するトラブルは、そう珍しいものではありません。自分の土地の上に物を置いていたら、ある日...

  • 特別縁故者になれるのはどんな人?申立ての流れも併せて解説

    特別縁故者になれるのは...

    ■特別縁故者とは 相続が開始されると、被相続人(亡くなられた方)の遺産は、被相続人の生前の遺言がない限...

  • 相続の流れ

    相続の流れ

    相続手続きの大まかな流れは次の通りです。 まず、被相続人が死亡した(相続開始)後、7日以内に死亡届を...

  • 賃料交渉対策

    賃料交渉対策

    入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...

よく検索されるキーワード

ページトップへ