03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

代襲相続

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 代襲相続

代襲相続

代襲相続とは、相続の開始よりも前に、''特定の相続人''が相続放棄以外の原因(死亡・相続欠格・相続廃除)で相続権を失っている場合、その子供が代わりに相続人となるという制度です(民法887条2項)。

''特定の相続人''とは、被相続人にとっての「子」あるいは「兄弟姉妹」であるので、''特定の相続人''に代わって相続人となる者(代襲相続人)は、被相続人にとっての「孫」あるいは「甥・姪」であるといえます。

また、代襲相続人が相続する前に、相続放棄以外の原因で相続権を失っている場合は、さらにその代襲相続人の子ども(ひ孫)が相続人となります(再代襲相続)。この時、再代襲相続が認められるのは「子」などの直系卑属のみなので、「兄弟姉妹」の子供の再代襲相続は認められていません(つまり、甥・姪の子どもは相続人にはなれません)。


代襲相続で問題となるのは養子に関してです。

「相続権を失った子ども」が被相続人の養子だった場合、代襲相続人であるその養子の子が、養子縁組前に生まれたかどうかによって相続人となれるかどうかが変わってきます。

●養子の子が養子縁組をした後に生まれた場合
この場合、養子の子は養親(=被相続人)の直系卑属となる(民法727条)ので、養子の子は代襲相続人になることができ、遺産相続できます。

●養子の子が養子縁組をする前に生まれた場合
一方、養子縁組をする前にすでに養子の子が生まれている場合、養親は養子縁組時点の養子の親族とは親族関係にないので、養子の子は養親の直系卑属ではなく、養子の子は代襲相続人になることはできません。

このような違いがあるので注意しましょう。


渋谷徹法律事務所は、文京区をはじめとする都内を中心に、全国各地の相続問題に関するご相談を承っております。
「相続財産調査や相続人調査をお願いしたい」「遺産分割協議がまとまらない」「相続手続きにはどのようなものがあるのか教えてほしい」「遺言書の書き方が分からない」など様々なご相談に対応しておりますので、お一人で抱え込む前に当事務所へご相談下さい。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 離婚後の親権者変更|15歳以上の子どもがいる場合の注意点とは

    離婚後の親権者変更|1...

    離婚後の親権者変更は、子どもの福祉に直結する重要な決定です。 特に、15歳以上の子どもがいる場合...

  • 裁判離婚にかかる期間

    裁判離婚にかかる期間

    「離婚を目指しているものの、両者に合意できない点があり離婚できない」 このようなお悩みをお持ちの場合、...

  • 遺留分の計算方法

    遺留分の計算方法

    民法には、相続人を保護するために、一定の相続人には、最低限の財産を残すようにする制度があります。これが...

  • 婿養子の離婚手続き

    婿養子の離婚手続き

    通常離婚をする場合には、「離婚届」を役所に提出すれば完了です。しかし婿養子になっている場合は、「離婚届...

  • 賃料交渉対策

    賃料交渉対策

    入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...

  • 土地の境界線に関するトラブル

    土地の境界線に関するトラブル

    土地の境界線に関するトラブルは、そう珍しいものではありません。自分の土地の上に物を置いていたら、ある日...

  • 離婚裁判の費用|誰が払う?費用相場は?

    離婚裁判の費用|誰が払...

    ■離婚裁判とは 離婚と聞くと、一般的には、離婚届を提出して行うものを想像する方が多いと思われます。しか...

  • 代襲相続

    代襲相続

    代襲相続とは、相続の開始よりも前に、''特定の相続人''が相続放棄以外の原因(死亡・相続欠格・相続廃除...

  • 審判離婚

    審判離婚

    審判離婚とは、調停離婚が不調に終わった際、家庭裁判所の審判によって行われる離婚を指します。 具体的に言...

よく検索されるキーワード

ページトップへ