マンションやアパートの一室を賃貸する際に、敷金を支払うことがあります。
これはほとんど日本における賃貸の慣行となっていると思われますが、法的に見ればどのような性質を持ったものなのでしょうか?そして、敷金償却とはどのようなものなのでしょうか?
まず敷金は、法的には、「賃料債務などを担保する目的で賃借人が賃貸人に交付する金銭のことをいう」とされています(民法622条の2第1項)。賃貸借契約書に「敷金」という言葉が用いられていなくとも、上記のように賃料債務を担保する目的で賃借人から賃貸人に交付される金銭があれば、それは法的には敷金となります。
このように、敷金の基本的な機能・目的は賃料の担保にあります。賃貸人は、賃借人が賃料を支払わない場合には、敷金をその債務の弁済に充てることができます(民法622条の2第2項)。逆に、しっかり賃借人が賃料債務を履行し、敷金の役割がない場合や、敷金が残った場合には、賃貸人は賃借人に対して、敷金から残っている賃料その他の債務の額から控除した額を返還(返金)しなければなりません。これがいわゆる敷金償却と言われるものです。
敷金償却のタイミングとしては、以下の場合に賃貸人は敷金償却をする必要があります。
すなわち、第1に賃貸借が終了し、かつ賃貸物(アパートの1室など)の返還を受けたとき(民法622条の2第1項1号)、第2に賃借人が適法に賃借権を譲り渡したとき(同項2号)のいずれかの場合です。
渋谷徹法律事務所は文京区を中心に、不動産トラブルに関するご相談を受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。
敷金償却とは
渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識
-
不動産トラブルとは
不動産トラブルには様々なケースが存在しますが、その中でも問題となるのが、借地権の更新や敷金の扱い、建物...
-
婚姻費用分担請求
「婚姻費用」とは、夫婦の生活費や子供に関する費用など、結婚生活を続けていくために必要な諸費用を指す言葉...
-
賃料交渉対策
入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...
-
退去時の原状回復におい...
退去時の原状回復においてトラブルが起きることは避けたいですが、時には予想よりも高額の原状回復費用を求...
-
遺言書発見から遺言執行の流れ
遺言が残されている場合には、その内容に従って相続を行います。遺言は、被相続人の生前最後の意思表示です。...
-
立退き交渉を弁護士に依...
継続的な家賃滞納や借主による悪質な賃貸利用にメスを入れるために、賃貸契約を解除し借主を賃貸不動産から立...
-
住宅ローン
離婚にまつわる諸問題の中でも、とりわけ解決が難しいのが「住宅問題」です。 婚姻中に夫婦が住んでいた家は...
-
遺産分割協議書の作成
遺産分割協議とは、共同相続人間で遺産をどのように分割するかを話し合う協議をいいます。この遺産分割協議の...
-
相続とは
相続とは、故人が所有していた財産を、法律で定める一定の親族が引き継ぐことをいい、この時の故人を被相続人...