03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

不動産トラブルとは

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 不動産トラブルに関する記事一覧 >
  3. 不動産トラブルとは

不動産トラブルとは

不動産トラブルには様々なケースが存在しますが、その中でも問題となるのが、借地権の更新や敷金の扱い、建物買取請求権などの金銭や不動産を巡る争いなどです。

まず、借地権には「通常借地権」と、用途別に合わせた「定期借地権」が存在します。
通常借地権は地主側に正当事由がなければ更新の拒絶をすることが出来ず、一度土地を貸したら二度と帰ってこないというイメージがありました。
そこで、期間満了と同時に必ず終了する特別な定期借地権が生まれた事により、地主にとっても柔軟な土地運営が可能となったのです。
定期借地権には、存続期間を50年以上とする「定期借地権」と、期間満了時に建物を地主に相当の対価で譲渡する「建物譲渡特約付き借地権」と、もっぱら事業用に供する建物を所有する目的に限定された「事業用定期借地権」の3種類が存在します。

「建物買取請求権」とは、借地契約が終了した場合、借地権者が地主に対して建物を時価で買い取るよう請求することができる権利です。
通常借地権において特約によって排除される「造作物買取請求権」とは異なり、建物買取請求権は特約によって排除することが出来ないのが特徴です。ただし、定期借地権と存続期間30年以上50年未満の事業用定期借地権では、建物買取請求権のない特約を定めることが出来ます。

また賃貸借契約において特に発生しやすいトラブルの例として、アパート退去時の費用負担や敷金の返還に関する問題などが挙げられます。
通常、賃貸借契約の建物の修繕義務は貸主にありますが、建物を撤去する際に賃借人が故意に付けた傷などに関しては修繕費の負担を強いられるケースがあります。
これを「原状回復義務」と呼び、多くの場合修繕費用は敷金から差し引かれます。
この原状回復義務の修繕範囲や敷金の返還を巡るトラブルが頻繁に発生するため、平成10年に国交省から「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が公表されました。このガイドラインでは、建物の劣化の種類と修繕義務に関して具体例を示し、双方の費用負担部分を明確に線引きされています。

渋谷徹法律事務所では、文京区を中心とした東京23区で不動産トラブルに関するご相談を承っております。
借地権の更新を巡るトラブルから、修繕義務に関する費用負担まで幅広く対応しておりますので、不動産トラブルでお困りの際にはお気軽にご相談ください。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺言の委託について

    遺言の委託について

    遺言自体は有効でも、相続人の誰もが相続手続きを行わず、その内容が実現されない可能性があります。 そこ...

  • 養育費の相場を年収毎に解説します

    養育費の相場を年収毎に...

    「離婚を検討しているが、子供に十分な養育費を払ってもらうことができるか不安」 「自分達のケースでは、ど...

  • 不動産売買契約

    不動産売買契約

    建売住宅の購入は自分自身で建築の計画や発注などを行わなくて済みますが、契約時に問題点が見つけにくいとい...

  • 後見人・保佐人・補助人のそれぞれの特徴

    後見人・保佐人・補助人...

    認知機能の衰えたご家族などを法的に保護する制度である「成年後見制度」ですが、その説明には「後見人」や「...

  • 遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議とは、共同相続人間で遺産をどのように分割するかを話し合う協議をいいます。この遺産分割協議の...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    離婚の最終形とも言えるのが、「裁判離婚」。つまり、裁判所に離婚の訴えを提起し、離婚を成立させてもらう制...

  • 協議離婚

    協議離婚

    協議離婚とは、夫婦が協議し、双方の合意の上で離婚することを指します。 協議離婚は、離婚届を記入して双...

  • 成年後見

    成年後見

    成年後見制度とは、認知症などで判断能力がない人を法律的に支援・援助するための制度です。そして、常に判断...

  • 婿養子の離婚手続き

    婿養子の離婚手続き

    通常離婚をする場合には、「離婚届」を役所に提出すれば完了です。しかし婿養子になっている場合は、「離婚届...

よく検索されるキーワード

ページトップへ