03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

離婚時の財産分与の請求期限|期限を過ぎたらどうなる?

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 離婚時の財産分与の請求期限|期限を過ぎたらどうなる?

離婚時の財産分与の請求期限|期限を過ぎたらどうなる?

財産分与は、離婚時に行うことが一般的です。
しかし、離婚が成立してから2年以内であれば、離婚後であっても財産分与を請求することが可能です。

離婚の成立から2年間を除斥期間と言います。
除斥は、時効とは異なり、一定の期間を経過してしまうと、権利が消滅し、中断することはできません。
そのため、この除斥期間を過ぎてしまうと、相手が応じてくれない限り請求はできなくなります。
財産分与についての話し合いがまとまらない場合は、家庭裁判所に調停や審判を申し立てれば、期間を伸ばすことができます。

このように財産分与には、請求期限が存在し、期限を過ぎてしまった場合、権利が消滅してしまいますが、除斥期間が過ぎても、財産分与ができるケースが存在します。

■期限を過ぎても財産分与ができるケース
・相手方が財産分与に応じるケース
相手方が任意で財産分与に応じた場合、除斥期間である離婚成立から2年間が経過した場合であっても、財産分与を行うことが可能です。

・相手方が財産を隠していた場合
相手方に隠し財産があった場合には、隠し財産の引き渡しが可能であるとされています。
相手に隠し財産があった場合、除斥期間を過ぎて請求ができないとなると、財産分与したくない側にあまりに都合の良い制度となってしまい、本来財産分与を受け取るべき人が損をすることになります。
このため、相手方に隠し財産があった場合には、離婚後2年が経過した後でも、隠し財産について引き渡し(財産分与)を求めることができるとされています。

以上が、財産分与の請求期限の説明になります。
財産分与を受け取ることは、夫婦が協力して形成した財産という観点から生じる権利であり、離婚後の生活を安定させるためにも重要なものです。
そのため、お困りの際は専門家に相談することをおすすめします。

渋谷徹法律事務所では、文京区をはじめとする都内を中心に、全国で幅広く活動しております。
財産分与など離婚に関してお困りの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 面会交流権

    面会交流権

    面会交流権とは、離婚した後、子供と離れて暮らすことになった親にも、子供と会うことや、連絡を取ることがで...

  • 賃料交渉対策

    賃料交渉対策

    入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...

  • 相続財産調査

    相続財産調査

    相続が開始した際、誰が相続人であるかの調査(相続人調査)を行うと同時に、相続財産の調査もしなければなり...

  • 賃借人が名義貸しをしていた場合の対処法

    賃借人が名義貸しをして...

    マンションやアパートなど、不動産を貸すときに注意すべきなのが、「名義貸し」です。 名義貸しとは、他人に...

  • 敷金償却とは

    敷金償却とは

    マンションやアパートの一室を賃貸する際に、敷金を支払うことがあります。 これはほとんど日本における賃...

  • 遺留分侵害額請求の時効は何年?起算点はいつ?

    遺留分侵害額請求の時効...

    遺言等で、特定の者が遺産を多く受け取った場合、遺留分を有する法定相続人は、遺留分侵害額請求をすること...

  • 相続の流れ

    相続の流れ

    相続手続きの大まかな流れは次の通りです。 まず、被相続人が死亡した(相続開始)後、7日以内に死亡届を...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚の方法には、当事者間で話し合う方法や第三者の力を借りる方法など、合計4つの種類があります。 まず1...

  • マンション内で起こりやすいトラブルとは?

    マンション内で起こりや...

    「手に届く価格で立地の良い場所に住むことができる」「住宅の管理が一軒家よりも簡単」 近年、このような理...

よく検索されるキーワード

ページトップへ