「離婚」と「お金」。この2つの問題は、切っても切れないほど複雑で、重要なものだと言えるでしょう。
「慰謝料を請求したい」
「今住んでいる家に、離婚した夫名義の住宅ローンが組まれている」
「財産分与に不安点がある」
「養育費が支払われない」
このように、お金にまつわる離婚問題は、挙げるとキリがないほど多く存在しています。
さらに深刻な点は、多くの場合、お金の問題は、一度話し合って結論を出してしまうと、後でどんなに後悔しても変更することが難しいこと。感情的になって離婚を進めてしまうと、後々後悔する可能性が高くなってしまうのです。
「金銭的なことを話し合うのには抵抗がある」
「この後に及んで金のことか」
このように思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、離婚に踏み切るのであれば、お金に関する話し合いは避けて通れないほど重要です。
離婚を成立させるその前に、当事者同士で納得のいくまで話し合いを行い、後悔のない離婚を目指すことをおすすめします。
渋谷徹法律事務所では、「あなたの『不安』を『安心』へ」をモットーとして、離婚問題を始め、様々な法律問題にお悩みのお客様にお応えさせていただいております。
東京都内を中心に、日本全国にお住まいのお客様のご相談に対応しております。
離婚問題や、離婚とお金にまつわるお悩みなどでお困りの方は、一人で抱え込む前に、当事務所までお気軽にご相談ください。
離婚とお金
渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識
-
面会交流権
面会交流権とは、離婚した後、子供と離れて暮らすことになった親にも、子供と会うことや、連絡を取ることがで...
-
離婚時に父親が親権を獲...
夫も妻もそれぞれ父親、母親として子どもを愛していればいるほど、離婚における子どもについての問題は折り合...
-
離婚と子供
離婚問題を話し合う際、たとえお金のことやお二人の所有物をどうするか等の話し合いはできた場合でも、どうし...
-
財産分与
「財産分与」。それは、結婚生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際、それぞれの貢献度に応じて分...
-
遺言の委託について
遺言自体は有効でも、相続人の誰もが相続手続きを行わず、その内容が実現されない可能性があります。 そこ...
-
借地権は相続放棄出来るのか
借地権を相続放棄することができるのでしょうか。この問いに答えるためにはまず①借地権とはどのような権利か...
-
子供の養育費
「養育費」とは、子供を監護・教育するために必要な費用のことを指す言葉です。 具体的には、生活に必要な経...
-
公正証書遺言がある場合...
被相続人が公正証書遺言を残しており、その内容が遺留分を侵害している場合、どのように対処すればよいので...
-
遺産分割交渉や調停
遺産分割協議を行うに際して、弁護士に依頼するべきかを悩まれている方もいらっしゃるでしょう。もし、次のよ...