03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

遺産、財産の使い込み

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 遺産、財産の使い込み

遺産、財産の使い込み

相続トラブルの中でも多いのが、相続開始(被相続人が亡くなる時)前後で相続人の一人が遺産・財産を使い込んでしまうというケースです。特に、引き出しが容易である預金口座から、無断で自分の相続分あるいはそれ以上の金銭を下ろして、生活費などに使い込んでしまうことがあります。

相続人が複数いる場合、遺言書があればその記載通りに遺産を分割するのが一般的ですが、遺言書がない場合や分割指定方法があいまいな場合では、遺産分割協議を行う必要があります。また、遺言書があって分割指定方法がはっきりしている場合でも、他の相続人の遺留分を侵害しているときには、遺留分減殺請求が行われる可能性があります。そのため、他の相続人に無断で預金口座からお金を引き出すのは相続トラブルの原因となるリスクがあります。


もし、ある相続人が上記のような使い込みを行った場合、他の相続人が行いうる手段としては、まず、その相続人に対して①不当利得返還請求(民法703条、704条)や、②不法行為に基づく損害賠償請求(民法709条)など、民法上の請求を行っていくことになります。

しかし、親族であることもあって請求を主張しても取り合ってもらえない可能性があります。そこで、訴訟を提起して上記①②の請求を行ったり、必要に応じてその相続人の財産を差し押さえたりする必要があるでしょう。また、裁判も時間がかかるため、その間に財産を費消されてしまわないように、仮差押処分を行うこともおすすめします。


渋谷徹法律事務所は、文京区をはじめとする都内を中心に、全国各地の相続問題に関するご相談を承っております。
「相続財産調査や相続人調査をお願いしたい」「遺産分割協議がまとまらない」「相続手続きにはどのようなものがあるのか教えてほしい」「遺言書の書き方が分からない」など様々なご相談に対応しておりますので、お一人で抱え込む前に当事務所へご相談下さい。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 賃料増額請求|要件や具体的な流れや注意点など

    賃料増額請求|要件や具...

    ■賃料増額請求とは 不動産(土地・建物)をめぐっては、多種多様なトラブルが発生します。 特に、身近なト...

  • 賃料交渉対策

    賃料交渉対策

    入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...

  • 離婚後の親権者変更|15歳以上の子どもがいる場合の注意点とは

    離婚後の親権者変更|1...

    離婚後の親権者変更は、子どもの福祉に直結する重要な決定です。 特に、15歳以上の子どもがいる場合...

  • 財産分与

    財産分与

    「財産分与」。それは、結婚生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際、それぞれの貢献度に応じて分...

  • 成年後見

    成年後見

    成年後見制度とは、認知症などで判断能力がない人を法律的に支援・援助するための制度です。そして、常に判断...

  • 離婚裁判の費用|誰が払う?費用相場は?

    離婚裁判の費用|誰が払...

    ■離婚裁判とは 離婚と聞くと、一般的には、離婚届を提出して行うものを想像する方が多いと思われます。しか...

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続人は、自分自身で相続財産を引き継ぐか、引き継がないかを決めることができます。 このように、相続財...

  • 特別縁故者になれるのはどんな人?申立ての流れも併せて解説

    特別縁故者になれるのは...

    ■特別縁故者とは 相続が開始されると、被相続人(亡くなられた方)の遺産は、被相続人の生前の遺言がない限...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚の方法には、当事者間で話し合う方法や第三者の力を借りる方法など、合計4つの種類があります。 まず1...

よく検索されるキーワード

ページトップへ