03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

別居中の生活費は配偶者に請求できるか

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 別居中の生活費は配偶者に請求できるか

別居中の生活費は配偶者に請求できるか

「離婚を考え、配偶者と別居状態にあるが、生活費が心もとない。請求することは可能だろうか。」
別居期間中の生活費について、こうしたお悩みをお持ちの方は数多くいらっしゃいます。

このページでは、離婚にまつわる数多くのテーマのなかから、別居中の生活費にスポットライトをあてて、ご説明いたします。

■夫婦の生活費
民法第752条には、「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。」とあり、婚姻中の夫婦の協力扶助義務が示されています。
つまり、夫婦は日常生活において、生活を共にするにあたり協力し助け合うものとされているのです。
具体的に生活費という面で考えると、民法760条において「夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。」と規定されています。
すなわち、夫婦の一方の収入が低かったり収入がなかったりした場合であっても、そのことが理由で夫婦の生活レベルが異なるような状況は認められないのです。

■別居期間中の生活費の請求
それでは、別居期間中の生活費を請求することはできるのでしょうか。
結論から申し上げますと、別居期間中であっても、生活費の請求は可能です。なぜなら、別居しているとはいえ、法律上婚姻関係にあることに変わりはないからです。

具体的な請求の流れとしては、まずは当事者間の話し合いが考えられます。
生活費を請求される側の配偶者が不倫をしたなど、婚姻生活を営んでいくにあたり妨げとなる行為を行った場合には認められやすいと思われます。話し合いにより配偶者が生活費の支払うことに同意すれば良いですが、残念ながら多くのケースでは支払いを拒否されるか、請求額通りには支払ってもらえません。

そういった場合には婚姻費用分担請求調停を家庭裁判所に申し立てることで、解決を図ります。婚姻費用分担請求調停は、調停員が夫婦双方の主張を受け、解決案を提示したり助言をしたりしてくれますが、最終的には夫婦の合意によって解決する方法です。

婚姻費用分担請求調停を利用したとしても夫婦間で合意が得られない場合には、調停が不成立となり、自動的に婚姻費用分担請求の審判が行われます。
婚姻費用分担請求調停の審判では、裁判官が必要な心理を行い、職権により決定します。

このように、別居にかかる生活費を配偶者に請求することはできますが、請求自体や請求した生活費全額が認められるかどうかは、夫婦間の話し合いや婚姻費用分担請求調停の結果に大きく左右されるといえるでしょう。

渋谷徹法律事務所では、「あなたの『不安』を『安心』へ」をモットーとして、離婚問題を始め、様々な法律問題にお悩みのお客様にお応えさせていただいております。
東京都内を中心に、日本全国にお住まいのお客様のご相談に対応しております。
婚姻費用や慰謝料、離婚事由など離婚にまつわるお悩みでお困りの方は、一人で抱え込まずに、まずは渋谷徹法律事務所までお気軽にご相談ください。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 明渡し・立ち退き

    明渡し・立ち退き

    明け渡し訴訟とは、賃貸人が賃借人に対し強制的に建物を明け渡すように求める訴訟です。 建物の明け渡し...

  • 慰謝料

    慰謝料

    慰謝料とは、相手に与えられた精神的苦痛を金銭という形で表したものです。 離婚をお考えの方は、一度は「慰...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    人生を左右するような重要な問題が山積している離婚問題ですが、離婚後の氏や戸籍をどうするかという問題も、...

  • 財産分与

    財産分与

    「財産分与」。それは、結婚生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際、それぞれの貢献度に応じて分...

  • 相続人調査

    相続人調査

    相続人調査とは、遺産分割や遺産の名義変更等の各種手続きを行う上で、相続人が誰であるのかを戸籍謄本等で調...

  • 遺留分の計算方法

    遺留分の計算方法

    民法には、相続人を保護するために、一定の相続人には、最低限の財産を残すようにする制度があります。これが...

  • 養育費の相場を年収毎に解説します

    養育費の相場を年収毎に...

    「離婚を検討しているが、子供に十分な養育費を払ってもらうことができるか不安」 「自分達のケースでは、ど...

  • 審判離婚

    審判離婚

    審判離婚とは、調停離婚が不調に終わった際、家庭裁判所の審判によって行われる離婚を指します。 具体的に言...

  • 任意売却・競売

    任意売却・競売

    任意売却とは、住宅ローン等の返済ができなくなってしまった場合に、売却後も住宅ローンが残ってしまう不動産...

よく検索されるキーワード

ページトップへ