03-5815-6377 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
初回相談・電話相談無料
受付時間
平日 9:30~17:00

賃料の回収

  1. 渋谷徹法律事務所 >
  2. 不動産トラブルに関する記事一覧 >
  3. 賃料の回収

賃料の回収

賃料を支払わない入居者に対して契約解除を求めようとしても、賃借人が1か月程度家賃を滞納したぐらいでは契約の解除事由には該当しません。なぜなら賃貸借契約は信頼から成り立っており、その信頼関係が破壊されなければ契約の解除を行えないとしているからです。
例えば、賃料不払いにおいて一ヵ月程度では信頼関係は破壊されたと見なされず、契約解除のためには3か月~6か月程度の賃料不払いが必要とされています。

また、滞納者の中には一時的な経済事情により、賃料を支払うことが困難になった場合もあります。そのため、まずは滞納者に直接コンタクトを取り、話し合いや交渉により賃料回収を目指します。
しかし、このような交渉に最初から応じるつもりのない賃借人に対しては、「本状を受け取ってから〇日以内に滞納している賃料を支払わなければ契約を解除する」等の、契約の解除の旨を明記した催告状を送ります。

賃料回収の催告は主に内容証明郵便を利用します。内容証明郵便とは誰が、どんな内容を、誰に送ったのかを郵便局が証明してくれる特別な郵便物です。内容証明郵便は、縦書きの場合1行20字以内、用紙1枚26行以内、といった1枚の用紙にかける文字数の制限が存在します。
あまり法律に詳しくない人が内容証明郵便を受け取ると、「裁判が起こるのかもしれない」、といった心理的なプレッシャーから、賃料を支払うこともあります。実際、内容証明郵便は後の裁判で有力な証拠になるのです。

それでも滞納者が賃料を支払わない場合には、少額訴訟や支払督促によって確定判決を得て、強制執行手続きにより強制的に権利を実現しなければなりません。
滞納家賃の支払い請求訴訟によって勝訴した原告が強制執行する場合には、判決に基づいて執行官などの機関が被告の財産を差し押さえ、競売にかけお金へと変換し、原告に支払われる流れになります。

渋谷徹法律事務所では、文京区を中心とした東京23区で賃料の回収に関するご相談を承っております。滞納している入居者に対して交渉を行いたい場合や、内容証明郵便を利用したいが書き方がわからない、とお困りの方がいらっしゃいましたら、どのような問題であっても真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

渋谷徹法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺言書の効力

    遺言書の効力

    法律で定められている事項を遺言書に記載することで、法的効力が生じるものを遺言事項と言います。 多くの...

  • 別居中の生活費は配偶者に請求できるか

    別居中の生活費は配偶者...

    「離婚を考え、配偶者と別居状態にあるが、生活費が心もとない。請求することは可能だろうか。」 別居期間中...

  • 財産分与

    財産分与

    「財産分与」。それは、結婚生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際、それぞれの貢献度に応じて分...

  • 賃料交渉対策

    賃料交渉対策

    入居者からの賃料増減請求は、借地借家法32条に定められた正当な権利です。 (借地借家法32条1項 建...

  • 慰謝料

    慰謝料

    慰謝料とは、相手に与えられた精神的苦痛を金銭という形で表したものです。 離婚をお考えの方は、一度は「慰...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「婚姻費用」とは、夫婦の生活費や子供に関する費用など、結婚生活を続けていくために必要な諸費用を指す言葉...

  • 離婚裁判の費用|誰が払う?費用相場は?

    離婚裁判の費用|誰が払...

    ■離婚裁判とは 離婚と聞くと、一般的には、離婚届を提出して行うものを想像する方が多いと思われます。しか...

  • 【弁護士が解説】任意売却のメリット・デメリットとは?

    【弁護士が解説】任意売...

    任意売却とは、住宅ローンの返済が滞ったときに、担保に提供している不動産を、債権者(銀行など)の合意の...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚にまつわる諸問題の中でも、とりわけ解決が難しいのが「住宅問題」です。 婚姻中に夫婦が住んでいた家は...

よく検索されるキーワード

ページトップへ